誰もが宇宙に行ける時代を創る

ミヨルニア スペースワークス | MJOLNIR SPACEWORKS ミヨルニア スペースワークス | MJOLNIR SPACEWORKS

Arrow

Our mission

自動車の大量生産で世界一になった日本
ロケットの大量生産で再び世界一を目指す

MJOLNIR SPACEWORKS(ミヨルニア・スペースワークス、MSW)が目指すのは、

誰もが自動車に乗るように宇宙に行ける時代です。

そのためには、ロケットが自動車のように大量生産されなければなりません。

我々MJOLNIR SPACEWORKSは、最も困難といわれるエンジンの大量生産をきっかけとして、

「誰もが宇宙に行ける時代」を創り出します。
かつて日本は自動車の大量生産で世界一になりました。
つぎはロケットの大量生産で世界一を目指します。

Core Technology

MSWでは「ハイブリッドロケットエンジン」と「無溶接タンク」の技術を用いて

ロケットの大量生産を実現します。

その理想を叶えるため我々は、「安全性」「シンプル」「コスト」の3つの要素で、

他社を凌駕するロケットエンジンを開発しました。

Company会社概要

社名

株式会社 MJOLNIR SPACEWORKS (ミヨルニア・スペースワークス・略称MSW)

所在地

本社

〒001-0010
北海道札幌市北区北十条西3-1-1
Noblesse SAPPORO 201号室
080-3290-3100

 

東京オフィス

〒108-0075
東京都港区港南2-16-1
品川イーストワンタワー 770号室

 

川崎ラボ

〒212-0032
神奈川県川崎市幸区新川崎7番7号 KBIC本館233

設立年月日

令和2年1月21日

代表者

Tor VISCOR(ビスコア・トール)

事業内容

航空機、宇宙機器、飛翔体及び関連機器の設計、製造、売買に関する事業

資本金

452百万円(資本準備金含む)

主要株主

当社取締役、UntroD、IncubateFund、三菱UFJキャピタル

顧問弁護士

弁護士法人 内田・鮫島法律事務所

Team Member役員一覧

Tor VISCOR
ビスコア・トールCEO
北海道大学永田研究室で博士号を取得。 北大とIHIの共同研究において北大側担当者として研究を推進。当社独立に合わせて当社代表取締役に就任。 Ph.D
Kazuo YONEKURA
米倉一男COO/CRO
東京大学工学部航空宇宙工学科卒。博士(情報理工学) 株式会社IHIで航空宇宙関係の研究開発に従事。IHI在職中に当社の基礎になるプロジェクトを立ちあげ、北大との共同研究を開始。その後当社を独立させて取締役に就任。 産学両方で受賞多数。
Mitsunori ITOH
伊藤光紀CTO
Yosuke SASAYAMA
笹山容資CSO

History沿革

2001
北海道大学の永田晴紀助教授(当時)がCAMUI型ハイブリッドロケットエンジンの開発に成功
北海道大学
2016
IHI社内プロジェクトとして、当社創業メンバーが永田教授との共同研究で、ハイブリッドロケットエンジン大型化に向けた研究を開始
Rocket
2020
プロジェクトをIHIから独立させ、当社を設立
Mjolnir Spaceworks
2021
40kN級エンジンの地上燃焼試験に成功(民間のみで開発したハイブリッドロケットエンジンとしては国内最大クラス)

NEDO 2021年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業「低コスト・大量生産が可能な衛星・ロケット用軽量タンクの研究」を完遂
Mjolnir Spaceworks
2022
内閣府が主催するS-Booster2022にて最優秀賞を受賞
ピッチ動画 https://youtu.be/VFiGbo8ywrY
S-Booster2022
2023
シードラウンドの資金調達を実施
NEDO様 SBIR事業とDTSU支援事業に採択
2024
40kNプロトタイプエンジンの燃焼試験に成功
シリーズAラウンドの資金調達を実施

Contact

名前
会社名
メールアドレス
電話番号 - -
お問い合わせ内容
個人情報保護方針に同意します。